サイズの測り方
① 普段お使いのベルトをご用意頂下さい。
② お客様にちょうど良い1周分の長さを測ります。
これを長さAとします。
※ベルトを円にしたまま測る場合には、内周や外周ではなく、図のようにベルトの縁に沿った長さを測って下さい。
※ベルトを一直線に平置きにして測る場合には、一周の始点と終点に気をつけて下さい。
③ 測った長さAに相当する注文サイズを表から確認します。
例)
長さAが93cmの場合 → 注文サイズは「34」
長さAが92cmの場合 → 注文サイズは「33」
例) 1cm未満の端数がある場合
長さAが92.5cm → 注文サイズは「34」ではなく「33」
※やや余裕のある設定となっていますので、1cm未満の端数で迷われる場合は、小さい方をお選び下さい。
④ これがお客様に最適な注文サイズです。購入時にお知らせ下さい。
写メで簡単ご相談
ベルトサイズの測り方に迷われたら、Twitterで神楽坂革帯アカウントをフォローのうえ、DMにて直接ご相談下さい。
お手持ちのベルトにメジャーを当てた画像を送って頂くことで、最適なサイズをお知らせ致します。
【知っておきたいポイント1】
神楽坂革帯のベルトは
「中央の穴」に針を通したときに、ちょうど長さAになるよう作られています。
【知っておきたいポイント2】
調節穴は約2.5cm(1インチ)間隔で7つあり幅広く調節できます。ズボンの種類や腹囲が変化しても長くお使い頂けます。